新築スウェーデンハウス 新築のスウェーデンハウス引っ越し1日目にやらかしたこと・・・・ 新しく引っ越しても、「これじゃ住めない・・・」と感じたことを共有します。スウェーデンハウスのみならず、今後また引っ越しすることがあればまず確認しようと思ったことになります。荷物を搬入し、ネット環境を整え、電気や水道の調整をしてもまだ足りないことがあったなんて・・・。特に高齢者・妊婦さんがいるご家庭は要注意です! 2023.01.31 新築スウェーデンハウス
新築スウェーデンハウス [写真あり]我が家のスウェーデンハウスの外構・庭のポイント3選!!暮らして感じたことを話します。 家を建てる上で外構や庭って結構最後の方の打ち合わせで「なんでもいいや〜」と投げやりになりがちだと思います。スウェーデンハウスに暮らし始めて1年が経過して、感じたこと、良かったことを3つに絞ってお伝えします!数年後の生活でもゴロっと変わることが意外とあるんです。後悔するポイントにもなり得た部分なので要チェックです! 2023.01.07 2023.01.31 新築スウェーデンハウス
新築スウェーデンハウス 戸建てのポスト・門柱で後悔しないためのポイント3選!-宅配ボックスは必要か? 家を建てるにあたって門柱は家の顔になります。その上ポストなどは使用頻度も意外と高く、色々と迷いますよね〜!我が家の「こうして良かった!」と思ったポイントを3つ公開しようと思います。宅配ボックスについても用途に合わせたものをご紹介するので、後付けでも検討している方は参考にしてください! 2022.11.01 2023.01.07 新築スウェーデンハウス
新築スウェーデンハウス 「SWH入居1年後」・・・内装の実態を公開します。スウェーデンハウスオーナーの話。 スウェーデンハウスに入居して1年が経過しました。当然経年とともに何かしらの変化が起きますよね・・・。そこで我が家で「内装を中心に気が付いたところを3ヶ所」紹介します。早めに分かれば対応が出来る内容かもしれないので、是非確認をしておいていただければと思います!! 2022.10.19 新築スウェーデンハウス
新築スウェーデンハウス [写真あり]スウェーデンハウスのリアルな気温を測ってみた。本当は暖房付けても寒い!? ハウスメーカーを選ぶ上で、冬でも暖かいか・夏でも涼しいかって、肝なくらい重要ですよね。私がスウェーデンハウスを選んだ理由もそこだったわけですが、実際に冬場の室内外の気温差はどの程度なのか、室内気温は一定に保たれているのかを検証してみました。実際には表面温度で測定していますが、展示場でも同様なので参考になれば幸いです。 2022.08.01 2022.09.10 新築スウェーデンハウス
新築スウェーデンハウス 購入後に思った「スウェーデンハウスって欠陥住宅なのか・・・?」こんなことあるの〜!? スウェーデンハウスを購入して半年・・・。なにやら玄関から・・・。「これっていわゆる欠陥ってこと?」と思ったことを共有します。家に暮らし始めてから予想外のことが起こると意外とビックリするので、「こんなこともあるんだな〜」と思っていただければと思います。 2022.07.25 新築スウェーデンハウス
新築スウェーデンハウス 【実験してみた】電気ケトルとIHヒーターってどっちがお得?早い?電気代が○円違う!! 電気代が上昇する中、お湯を沸かすときに電気ケトルかHIヒーターか、どちらを使うか迷ったことはありませんか?今回は実際に実験して、実際にどちらが安いのかを検証してみました。これが1ヶ月の中で何度も行うとなると、金額も軽く見られないくらいまで上がってきます。今後お湯を作るときには迷いもせずこちらを使おうと思いました! 2022.04.25 2023.01.24 新築スウェーデンハウス
新築スウェーデンハウス [写真付き]スウェーデンハウスの後悔9選!!でもデメリットだけじゃない!? スウェーデンハウスのデメリットを9選!をお伝えします。実際にスウェーデンハウスで注文、暮らしてみて感じたことを正直にお話しします。スウェーデンハウスに限らず、新築の家を購入している方の参考にもなるかもしれません。後悔しない家づくりを押してください。 2022.03.29 2023.01.07 新築スウェーデンハウス
新築スウェーデンハウス スウェーデンハウスのオーニングはつけるべき?値段と採用した感想!! 我が家のスウェーデンハウスで採用したオーニングの実際をお伝えします!外観を重視するポイントとしてオーニングを採用するかどうか検討しました。それぞれの考えられるメリットやデメリットもありますし、安いものではないので、しっかりご検討ください! 2022.01.21 2023.01.07 新築スウェーデンハウス
新築スウェーデンハウス 事実!!実際のスウェーデンハウスの気密・断熱性能「C値・Q値・UA値」を公開します! ハウスメーカーに色々行くと、家の性能を判断する上で「C値・Q値・UA値」という数値を耳にすることがあると思います。ではその基準値は?平均値は?実際はどのくらいの数値になるの??などの疑問がありました。それらを一気に説明し、我が家の数値を共有しようと思います。大事なのは営業さんの決まり文句ではなく、物理化学的な証明です! 2021.12.03 2022.08.01 新築スウェーデンハウス